スポンサーリンク
『パンケーキを楽しくアートして食べよう!』って?
パンケーキを食べるのに楽しいとか有るの?と不思議に感じる方も居るでしょう。 それと同時にどんなパンケーキだろう?と興味を持つでしょうが、巷ではパンケーキを楽しく食べている人たちがたくさん居ます。 そのパンケーキを楽しく食べるのにみんながやっているのは「パンケーキアート」というものです。 パンケーキアートとはどんなものなのか、どのように楽しめるのかを紹介していきます。
パンケーキアートってなに?
パンケーキアートと聞いて、「パンケーキの上にチョコペンかなんかでデコるパンケーキのことかな?」と想像する方は少なくありません。しかし、今流行っているパンケーキアートというのは、ドレッシング容器などを用いてその中に、ホットケーキのタネを入れて、弱火で好きな絵の輪郭や色を付けたい部分を書いて焼き、生地が焼けてきたら生地を流し込んでひっくり返すというパンケーキです。
みんなクオリティが高いんです!
流行りのパンケーキアートですが、ツイッターや、動画サイト、ブログなどに自分が作ったパンケーキアートをアップする人たちが日に日に増えてきています。 オリジナルな似顔絵から、キャラクター、動物等々、ちょっと笑えるパンケーキから、芸術的なクオリティの高いパンケーキまで色々なパンケーキアートを見ることが出来ます。
どうやって作れば良いの?
作り方はとっても簡単です!用意する物は、ドレッシングなどを入れる容器、ホットケーキのタネです。 ドレッシングなどを入れる容器が家に無いときは百円ショップなどで売られています。出るところが細い方が細かく絵を書けるので出来るだけ細い物を選ぶのが良いでしょう。
作り方は
(1)ホットケーキのタネを作り、生地用とドレッシング容器に分けます。
(2)ホットプレートを保温にして、ドレッシング容器のホットケーキのタネで書きたい絵の輪郭や、枠を書きます。
(3)生地用のホットケーキのタネを枠にはみ出さないように流し入れていきます。
(4)焼けたらひっくり返し、裏側も焼けたらホットケーキアートの完成です!
もうちょっと工夫してみよう!
上のやり方でも可愛いパンケーキアートが出来ますが慣れてきたらちょっと一工夫してさらに可愛いくキレイなパンケーキアートにチャレンジしちゃいましょう! 一工夫と言ってもとっても簡単に出来ちゃうんです!ドレッシング容器のホットケーキのタネに色付きのタネに変えるだけで、もっとクオリティの高いパンケーキアートが完成します。 例えば、ココアパウダーを入れて色を濃くしたり、牛乳の代わりにコーヒー牛乳でタネを作れば簡単に色付きのタネでパンケーキアートを楽しめます!
スポンサーリンク
とっても可愛い!みんなで楽しもう!
友達を家で呼んでタコパや、鍋パなども楽しいですが、これからはパンケーキアートもホームパーティーに仲間入りさせて、各自それぞれ個性的なパンケーキアートを作って楽しむのも面白いかもしれません。 パンケーキアートパーティーの一例として、5、6人でやるとしたら輪になって隣の人の似顔絵を書いたパンケーキアートを作っていきみんなで一斉に見せ合いっこをして盛り上がるというのもとても楽しめるのではないでしょうか。 似顔絵を書いたり、アートとして楽しめるのと同時に食べることが出来るのですから、遊びとしても、おやつとしても無駄なくみんなでワイワイ盛り上がる事が出来ます。
火傷には注意です!
子供から大人まで楽しめるパンケーキアートですが、小さいお子様が作るのには細心の注意が必要でしょう。 どうしても絵を描くことに集中してしまうと、ホットプレートに描いている事を忘れてしまって手を付き火傷をしてしまうということが有ります。その為、子供も大人も火傷に注意して作ることが大切です。
子供と楽しむならクッキングシートを使ってみよう!
子供と一緒にパンケーキアートを作る時、絵を描くのにどうしてもホットプレートの上で描くのが怖い!という方はクッキングシートの上にタネで絵を書かせてからそれをホットプレートに乗せて焼くと火傷の心配も有りませんし、安心して子供と作ることが出来ます。 クッキングシートを使うと直接ホットプレートで焼くよりも焼きムラが出来てしまいやすいですが、そこまで気になりませんし、パンケーキアートとして問題なく楽しめます! クッキングシートは、火傷防止以外にも絵が苦手な人はクッキングシートに絵を写し書きしてから裏返してなぞるようにパンケーキアートを描くととっても簡単に完成度の高いパンケーキアートが作れます!
焦げにも注意しよう!
パンケーキアートをする時に気をつけることとして、絵を描くのに時間が掛かりすぎてしまうと気付いたら真っ黒なんて事が有ります。焦げないように火加減や、焼き時間にも気にするようにするときれいに焼けます!
まとめ
- 子供も大人もハマっちゃう!パンケーキを楽しく食べよう!
- パンケーキアートってなに?
- みんなクオリティが高いんです!
- どうやって作れば良いの?
- もうちょっと工夫してみよう!
- とっても可愛い!みんなで楽しもう!
- 火傷には注意です!
- 子供と楽しむならクッキングシートを使ってみよう!
- 焦げにも注意しよう!
今回はパンケーキアートのお話でしたがいかがでしたか?
パンケーキは食べるだけではなく、一手間かければ作るときにも楽しめます。
ぜひご家族やお友達におすすめしてみてください。
喜ばれること間違いなしです!
スポンサーリンク